腰痛と経絡リンパマッサージ
腰痛には血流の悪さ・運動不足など、様々な原因が考えられます。
また、過去にヘルニアを患った・複雑骨折をしたなど 古傷のせいで腰が痛くなることがあります。
ここでは、東洋医学的に【腰痛】についてお話していきますね。
腰痛には3つのタイプがあるといわれています。
①寒湿(かんしつ)タイプ
読んで字のごとく、
【寒く湿気が多い】という意味を持ちます。
例えば、雨の日で湿度が高い日や肌寒い日など、 事故で負った傷や関節が痛んだりしますよね。
それは、寒湿によるものといわれています。
人体には気・血・水によって生命を保たれています。
気=エネルギー
血=血液
水=リンパ液などの、水分
この3つのバランスが崩れてしまうと腰の痛みを感じると考えられてます。
②腎の精気不足
精気とは、生命を支える根本的なエネルギーです。
生まれつき親から受け継いだ精気は、腎に蓄えられ、腎精となります。
精気が不足すると、
腰やヒザのだるさや痛みなどが起こるといわれてます。
また津液(リンパ液など)の代謝も関係しているので、
むくみが気になってくる場合があります。
③?血(おけつ)
血流が滞り、停滞している状態のドロドロ血液です。
?血が原因で起こる症状には痛みがあるといわれてます。
不規則な食生活、高カロリーなもの、脂っこい食事、
お酒やタバコなどが、?血を引き起こすといわれてます。
精神面では、イライラやストレスを感じると
血管の収縮・弛緩を担当している自律神経が乱れ、血流が悪くなります。
ただ、腰が痛いからとそこの部分だけではなく、
色んな方向からのアプローチが必要となってきます。
お客様のお声の一部をご紹介いたします。

腰痛と経絡リンパマッサージ けんこう姉妹
【概要】
腰痛には血流の悪さ・運動不足など、様々な原因が考えられます。 また、過去にヘルニアを患った・複雑骨折をしたなど 古傷のせいで腰が痛くなることがあります。 ここでは、東洋医学的に【腰痛】についてお話し・・・
【NewTopics】
・≪ビューティーの達人≫インタビューを受けました。 先日、≪ビューティーの達人≫の釘貫裕子さんにお越・・・≪ビューティーの達人≫インタビューを受けました。